シンポジウム「imasine 2020フリーランスの未来」11月4日18時から入場無料

11月4日フリーランス文化祭では、18時からシンポジウム「imasine 2020フリーランスの未来」を開催します。
2020年の東京オリンピック開催決定により、喜ぶ人もいればオリンピックどころではないと危惧する人もいます。
どちらにせよ2020年という年が日本人にとって重大な年になることは間違いありません。
7年前(2006年)から起こり始めた変化の波が今現在の私たちに大きく影響を与えているのは事実。SNSやブログ、動画配信などによるセルフメディアの発展により、個人によるプロモーションが盛んになった現在。2つのクラウド(CloudとCrowd)を活用した新しい働き方が注目されている。
今回のシンポジウムではそんなIT革命の折り返し地点である今、近いような遠いような7年後の2020年までにどんな事が起こりうるのか、クリエーター、音楽家フリーランスの在り方などを討論します。

18時以降は入場無料です。
【出演者プロフィール(予定)】
北健一
ジャーナリスト。1965年広島県生まれ。さまざまな職を経てフリーランスの記者に。おもに経済、金融、労働問題を追い雑誌などに執筆。著書に『高利金融』(旬報社)、『その印鑑、押してはいけない!』(朝日新聞社)ほか、共著に『委託・請負で働く人のトラブル対処法』(東洋経済新報社)、『「がん治療」のウソ』(別冊宝島)。最近、講演やラジオ出演も。出版フリーランスのユニオン、出版ネッツで労働相談にものっている。
小林蓮実
ライター。1972年生まれ。ライター、エディター、ディレクター、プランナー。広告営業→サポート校国語科教員→編集プロダクションを経て、2001年よりフリーランス。出版・広告・Web・イベントツール等を手がける。近年、社会問題、文化・芸術関連のテーマで執筆。2012年11月発売『現代用語の基礎知識 2013年版』(自由国民社)国際経済ネタを中心に、解説記事や編集記事掲載。この1年では料理/園芸/鉄道/工作に関する書籍や雑誌を手がけたり、大手流通企業のシーズンギフト専用カタログを担当。現在、社会問題に関する団体の各種ツール、園芸関連の書籍、社内報等を手がけている。編集/制作 吉祥舎  http://lotuseater11.web.fc2.com/
助川 香緒里
ロンドンを中心に活動する音楽コミュニティ「樂ノ輪」でイベントオーガナイザーとして様々なイベントを企画。2012年の年末に行われたイベントでは約180人を動員し、無名コミュニティとしては好成績を収める。一方で、シンガーソングライター 鈴木ナオミのパーソナルアシスタントを務める。FLYJAM PRODUCTIONでは、イベントオーガナイズ部門を担当し、日本・イギリスでイベントを企画・運営。日本人ならではの繊細でテクニカルな曲やアーティストを海外へ発信し、世界の音楽シーンで新しいケミストリーを生み出す事を目的として活動している。
高遠瑛 たかとおあきら
+JAPAN代表理事女子美日本画科卒。映像作家、漫画家、似顔絵師。ペンネーム すぎやまゆうこ。白泉社 アテナ新人漫画賞受賞。コミックス 携帯配信中。『美少女探偵フィロソフィー不思議の街のアリス』原作。
2010年より小川未明没後五十年の節目に「赤い蝋燭と人魚」の映像化を構想。2011年東日本大震災での衝撃に、一度は映像化を諦めそうになるが、『赤い蝋燭』=『人の私利私欲』=『原発の象徴』との置き換えに気づき、再度、制作を試みる。切り絵作家西村つみと出会いから、二年をかけて制作された切り絵をスライド上映、音楽、朗読でライブで表現する。
『日本のクリエイトの世界進出』と『復興のための手仕事の創生』を合言葉に、2013年巴里JAPANEXPOに+JAPANプロジェクトとして出展。公式サイトプロブースのトップに掲載中。
2014年、第十五回JAPANEXPO出展に向け、2013年8月任意法人『+JAPAN』を設立。
コーディネイター)庄司孝一
イギリスの音楽大学、The Academy of Contemporary Music (ACM)を卒業。サウンドプロデューサー兼ベーシストとしてポップスから伝統音楽まで様々なジャンルの音楽制作に携わる。
イギリス滞在中はUKロックの老舗100 CLUBやEarls Courtで行われたジャパンイベントなどでのバンド演奏。ロンドン音楽コミュニティ「楽ノ輪」のオーガナイザーとして、ライブイベントを運営。英国式の音楽ビジネスに精通しており、帰国後は日本人ミュージシャンの更なるグローバル化に力を入れている。FLYJAM PRODUCTIONではアーティストマネージメント及び制作部門を担当。

フリーランス文化祭2013 出演者プロフィール

【東京マンガ】
「時代もジャンルも越境するオルタナティブテクノポップ・ユニット」
MASA(向笠 眞弘 Key)
山羊座 A型 姉の影響で小学生からのロック好き。15歳のときレッドツェッペリンのライブを見てミュージシャンになることを決意。23歳で5カラットのオーディションを受け「ジンギスカン」でデビュー。有線大賞新人賞を受ける。
現在はテクノポップユニット「Tokyo Manga」のサウンドメーカーとして活動中。
☆音楽ストリーミング番組「mu-st」出演
NON(のん 口琴)
4歳より箏曲生田流に師事し11歳まで精進する。その後学業に専念するため芸事から離れるが2008年、古来からの伝承楽器である口琴に出会い、独学で弾き始め、ライブ活動を始める。
2011年、予てより親交のあった【東京Manga】に正式メンバーとして参加。現在はハーフサイズのミニ琴も弾く。近々ライブにもデビューさせるつもり。好きなアーティスト ジェフ・リン、アース・ウィンド&ファイヤー、エンヤ、中田ヤスタカ菅野よう子谷山浩子
石野 ゆうこ(Vo)
小学 6年生の時、故中山大三郎氏にスカウトされ、現在はCMやアニメの歌唱、及びフリーのシンガソングライター、TVレポーター、ナレーションや司会などをこなす傍ら、フリーで歌唱指導の委託(依頼)を受けるなど、活動は多岐にわたる。
(挿入歌など)テレビ朝日系アニメ番組「クレヨンしんちゃん」エンディング曲「しんちゃん音頭」 挿入歌「とりあえずここは、大人になれば〜?」潮風に抱かれて〜ライトブリーズ〜旅番組「遠くへ行きたい」挿入歌 ウォルトディズニーディズニータイムよりえかき歌学研教育ビデオ〜九九の歌〜 サッポロ一番、パールライス、サイケイリビング新聞、、講談社、ほか多数
(テレビ出演)日テレ系「今日の出来事」等の報道系番組取材インタビュアー 日本テレビ系列「遠くへ行きたい」旅する人(レポーター)出演及びナレーション NHK教育福祉番組出演(ナレーション)企業VP、TOSHIBA、ヨネックス、CMなど、(ネット番組など)文部科学省eラーニング「デジタル映像制作者への扉」、ビデオジャーナリスト編「デジタル映像制作者への扉2」基礎編・応用編、出演 
インターネット環境番組エコロジーTVにてキャスター☆音楽ストリーミング番組「mu-st」出演

【長谷川信也】
東京の大学を卒業後、セツモードセミナー美術科に通う。同時に廃校フェスの立ち上げに関わるなど、各地でイベントのオーガナイズも開始。 その後、地元姫路に戻って来て、2012年よりアコースティックギターの弾き語りで活動開始。繊細で浮遊感ある音楽をやって行ければ良いと思っている。 音楽レーベルDig up主宰。 http://digup.noor.jp/

【ALKSHAM (オルクサム)】
小嶋愛
津軽三味線小倉流、小倉義太郎(おぐらよしたろう)師に師事をしてから15年、テクノとロックを 津軽三味線に乗せてALKSHAM(オルクサム)が動き出したのは、イギリスでの音楽学校時代のこと。
伝統音楽とは別世界であるが、日本民謡を引き継いで行く一人でありたいという信念を持って、活動をしている。
尾飛良幸
マルチシンガーソングライター。 作詞、作曲、編曲家。 映画、演劇、アイドル、アニメ、ゲーム等、多方面に楽曲提供。 シンガーとしても定期的にライブを行い、その凛とした透明感と他の追従を許さない迫力ある歌声は「Diamond Voice」と言われている。 作曲法及び歌唱法指導のトレーナーとして2,000人以上の指導。歌い手ならではのディレクションに定評がある。
庄司孝一
イギリスの音楽大学、The Academy of Contemporary Music (ACM)を卒業。サウンドプロデューサー兼ベーシストとしてポップスから伝統音楽まで様々なジャンルの音楽制作に携わる。
イギリス滞在中はUKロックの老舗100 CLUBやEarls Courtで行われたジャパンイベントなどでのバンド演奏。ロンドン音楽コミュニティ「楽ノ輪」のオーガナイザーとして、ライブイベントを運営。英国式の音楽ビジネスに精通しており、帰国後は日本人ミュージシャンの更なるグローバル化に力を入れている。FLYJAM PRODUCTIONではアーティストマネージメント及び制作部門を担当。


【オルケスタ・ティピカ・シンパティカ】
アルゼンチン、コンチネンタル、日本のタンゴを演奏する、気のいい仲間で作ったティピカ(基本的編成)バンド。
大原一駒(バンドネオン
昭和31年に「早川真平とオルケスタ・ティピカ・東京」に入団する。昭和37年からは「中田修とオルケスタ・ティピカ・アルヘンティーナ」に入団し、音楽喫茶コンサートホールやダンスホールなどで演奏する。
山川知子(バンドネオン
小松亮太氏よりタンゴへの情熱とバンドネオン奏法の指導を受け、東京バンドネオンクラブの初期メンバーと毎年定期演奏会に出演するかたわら、クラブ有志で立ち上げたタンゴバンドで老人ホーム・養護学校へのボランティア演奏を行う。また高谷照信氏に古典タンゴ奏法を学び、「高谷照信とセステート・ロサ」メンバーとしてタンゴダンスパーティやイベントなどで活躍をしている。
岩楯麻里(ヴァイオリン)
4歳よりピアノとヴァイオリンの手ほどきを受ける。桐朋高校音楽科を経て桐朋学園音楽学部卒。ソロ、室内楽、デュオ、CD制作のレコーディングなどで活躍中。レパートリーを生かし、クラシックにとどまらず幅広い演奏活動を行っている。
安並克磨(ヴァイオリン)
昭和32年「ノーメン・アンド・ヒズ・オーケストラ」にヴァイオリンで入団し演奏活動を始める。その後種々のタンゴバンドに参加し、「ラ・セーヌ」や「白馬車」等の音楽喫茶をはじめ、ダンスホールなどで演奏する。
家野洋一(ヴァイオリン)
武蔵野音楽大学卒業。昭和32年「早川真平とオルケスタ・ティピカ・東京」に入団する。その後はフリーになってスタジオミュージシャンとなり、録音の仕事をするほか、音楽喫茶やダンスホールなどで演奏し、コンサート活動も続け現在に至る。
大熊慧(コントラバス
4歳よりチェロを学ぶ。大学在学中に民族音楽に興味を持ち、タンゴを始める。アルゼンチンのブエノスアイレスに3度渡り、アルゼンチンタンゴベースの巨匠オラシオ・カバルコスにタンゴの基礎を学ぶ。またプグリエーセスタイルを継承しているコロールタンゴの演奏に感動し、そのプグリエーセスタイルの奏法を実践しているベーシストのマニュエル・ゴメス氏に師事。
岩村忍(ピアノ)
5歳よりピアノの手ほどきを受ける。山内雅弘氏、高橋達也氏に師事。学生時代に聴いた「島昭彦とセステートノヴェナ」の演奏に強烈な感銘を受け、たちまちタンゴの虜になり、島氏にタンゴピアノの教えを乞う。一昨年より岡嵜楽団に参加。ピアノ、電子オルガン、リトミックで後進の指導に当たっている。

古今亭今輔
平成6年12月 古今亭寿輔に入門
平成10年11月 二ツ目に昇進
平成20年5月 真打昇進、六代目古今亭今輔を襲名
平成24年国立演芸場花形演芸大賞 銀賞
ホームページhttp://www.green.dti.ne.jp/kinnosuke/

【Lupe∝】
ボイスアーティストArisA(つむぎね、SUNDRUM)と、佐藤公哉(表現hyogen)のDUO。二つの弦楽器と身体、女性性と男性性、現代音楽と根源的な唄、様々な境界を自由に旅をし、音を紡ぎゆく。

「『好きを仕事に』と『生活』との折り合いをどうつける? フリーランス文化祭 2012」報告記事『労働情報』852号に掲載


「『好きを仕事に』と『生活』との折り合いをどうつける? フリーランス文化祭 2012」報告記事『労働情報』852号に掲載されました。フリーランスの現状や、出版ネッツさん製作のツール「契約から支払いまで」についても触れています。たくさんのご来場、本当に、ありがとうございました!


はてなダイアリー今週のお題は「今年中にやっておきたいこと」のようですが、イベントの精算と反省と打ち上げ及び忘年会は、やっておきたいですね(笑

フリーランス文化祭ライブ出演者が決定!

フリーランス文化祭2012での音楽ライブ「FreelanceLIVE!」出演者が決まりました。

Tokyo Manga(東京マンガ)
【プロフィール】
MASA(向笠眞弘)
山羊座 A型
姉の影響で小学生からのロック好き。15歳のときレッドツェッペリンのライブを見てミュージシャンになることを決意。
23歳で5カラットのオーディションを受け「ジンギスカン」でデビュー。有線大賞新人賞を受ける。
現在はテクノポップユニット「Tokyo Manga」のサウンドメーカーとして活動中。
☆音楽ストリーミング番組「mu-st」出演

NON(のん)
4歳より箏曲生田流に師事し11歳まで精進する。
その後学業に専念するため芸事から離れるが2008年、古来からの伝承楽器である口琴に出会い、独学で弾き始め、ライブ活動を始める。
2011年、予てより親交のあった【東京Manga】に正式メンバーとして参加。現在はハーフサイズのミニ琴も弾く。近々ライブにもデビューさせるつもり。
好きなアーティスト ジェフ・リン、アース・ウィンド&ファイヤー、エンヤ、中田ヤスタカ菅野よう子谷山浩子

石野ゆうこ
小学 6年生の時、人生色々や男の背中などで知られる作詩曲家、故中山大三郎氏にスカウトされ、ノンジャンルで歌えるようにと鍛え上げられ、演歌からアニソンまで歌いこなせる幅広い実力を身につける。
現在はCMやアニメの歌唱、及びフリーのシンガソングライター、TVレポーター、ナレーションや司会などをこなす傍ら、フリーで歌唱指導の委託(依頼)を受けるなど、活動は多岐にわたる。
(挿入歌など)テレビ朝日系アニメ番組「クレヨンしんちゃん」エンディング曲「しんちゃん音頭」 テレビ朝アルバムタイトル「クレヨンしんちゃん」挿入歌「とりあえずここは、大人になれば〜?」
潮風に抱かれて〜ライトブリーズ〜旅番組「遠くへ行きたい」挿入歌 ウォルトディズニー ディズニータイムよりえかき歌学研教育ビデオ〜九九の歌〜 サッポロ一番、パールライス、サイケイリビング新聞、、講談社、ほか多数
(テレビ出演)日テレ系「今日の出来事」等の報道系番組取材インタビュアー 日本テレビ系列「遠くへ行きたい」旅する人(レポーター)出演及びナレーション NHK教育福祉番組出演
(ナレーション)企業VP、TOSHIBA、ヨネックス、CMなど
(ネット番組など)文部科学省eラーニング「デジタル映像制作者への扉」、ビデオジャーナリスト編「デジタル映像制作者への扉2」基礎編・応用編、出演
インターネット環境番組エコロジーTVにてキャスター
☆音楽ストリーミング番組「mu-st」出演
石野ゆうこさんの歌は【mu-st】みゅーすと第10号2012年9月27日でご覧になれます。


野郎5
【プロフィール】
2008年、東京音楽大学にてトランペットを専攻する同級生5人により結成されたトランペットアンサンブル。
レパートリーはクラシックの名曲からジャズナンバーまで幅広く、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱気の日 音楽祭」への出演をはじめ、イベント会場での演奏、自主公演、依頼演奏など活動の場を広げている。
2012年2月に熊本公演を、5月には千葉公演を行い、好評を博した。
《メンバー》
鷺谷優一郎、荒木優太、坂本祐希、寺田篤生、桃尻大喜(トランペット)
高橋ドレミ(ピアニスト)

野郎5オフィシャルホームページ

演奏曲目
スメタナ/歌劇「売られた花嫁」より「道化師の踊り」・プッチーニ/歌劇「トスカ」より「歌に生き、愛に生き」・ケンツビッチ/胃腸薬の主題による変奏曲・エヴァーソン/24番目のアイディア

野郎5の演奏と、高橋ドレミさんのソロ演奏は、【mu-st Live】muj交流コンサート(後半)でご覧になれます。

野郎5=40分頃から 高橋ドレミ=33分頃から


JAZZデュオ
【プロフィール】
高田綾子 saxphone
洗足学園大学にてクラシックサックスを専攻。卒業後、JAZZを津上研太氏、宮地傑氏に師事。ヤマハ講師の傍らライブハウス等で活動中。
高田さんの演奏は音楽ユニオンのストリーミング放送「mu-st」にてご覧になれます。
【mu-st】 みゅーすと第12号2012年10月25日(1)
【mu-st】 みゅーすと第12号2012年10月25日(2)

那須野貴子 piano
5歳よりピアノを始める。
クラシックを基礎とし、ジャズを学ぶ為、2003年国立音楽院に入学。
ジャズ理論・ピアノを今田勝氏、池田公生氏に師事。
卒業後は、レストランやホテルのバー、ライヴハウス等で活動。

フリーランス文化祭2012シンポジウム「待っていても仕事は来ない、チャレンジするクリエイターたち」パネリスト(決定分)(11月4日追加変更)


フリーランス文化祭2012シンポジウム「待っていても仕事は来ない、チャレンジするクリエイターたち」で、出演が決定したパネラーの皆様をご紹介します。
第一回、第二回とも白熱した議論と「フリーランスの現実」の悲喜こもごもを交えたトークで大好評のシンポジウムですが、
今回は「自ら仕事を作り出す」というテーマで取り組んでいる方々をパネリストに迎え、語り合いたいと思います。
「仕事がない」と嘆くフリーランスの皆様の参考になれば幸いです。多くの方の参加をお待ちしています。

【パネリスト】三宅 勝久さん(ジャーナリスト)

1965年岡山県生まれ。東京都杉並区在住。大阪外国語大学イスパニア語学科卒。フリージャーナリスト、山陽新聞社を経て再びフリーに。武富
士からSLAPPを起こされるが、勝訴。「マイニュースジャパン」に多く寄稿している。
著書は『日本を滅ぼす電力腐敗』(新人物往来社)『自衛隊員が死んでいく』(花伝社)『武富士追及』(リム出版新社)など。


【パネリスト】中倉 雄二さん(CGクリエイター)

CGクリエイター。1958年生まれ。大学卒業後製作プロダクションに入社、映像編集を担当、4年後フリーになったが、35歳で広島にいったん帰郷、
3年間建築機材の営業に従事したが挫折、再び上京、
友人が主催するプロダクション仁協力し、CG技術を学び、現在に至る。
プラネタリウム映像製作にも参加。


【パネリスト】小川 正毅さん(ホルン奏者、プロデューサー)

東京藝術大学音楽学部を卒業後、
桐朋学園大学音楽学部嘱託演奏員、山形交響楽団団員等を経て、現在トウキョウ・モーツァルトプレーヤーズのメンバー。
“風の五重奏団”(木管五重奏)プロデューサー・ホルン奏者。
みたかジュニアオーケストラ、東京電機大学管弦楽団ホルンパート、日本大学管弦楽団金管セクション各トレーナー。
(財)地域創造「公共ホール音楽活性化事業」協力アーティスト。(財)音楽文化創造認定の生涯学習音楽指導員資格を持つ。

山形交響楽団第74回定期演奏会ソリストとして出演、木曽音楽祭、清里音楽祭、NHK「FMリサイタル」「名曲リサイタル」に出演。
ミュージカル「ミス・サイゴン」「エリザベート」「ガイズ・アンド・ドールズ」などに参加。劇団四季ライオン・キング」では13年間に渡るロングラン公演を経験。
CDは「トウキョウ・ウィンズ」「東京ウィンドソロイスツ」「茂木大輔自作自演集」「動物の謝肉祭/風の五重奏団」「風の五重奏団〜17のヴァリエーション」「風の五重奏団〜作品番号獣番」など多数。

日本音楽家ユニオンでは、山形交響楽団代表運営委員等を経て現在関東地方本部副代表・フリークラシック会議議長。
日本ホルン協会各会員。http://arinomi.jp/


【パネリスト】河西 保夫さん

1960年生まれ。出版社(株)クラブハウス代表取締役。元財団日本SOHO協会副理事長。『SOHOギルド』の提唱者。
東京ドーム『ルナパーク』開設運営(100万人動員)『JAS777/ インターネット虹の機体デザインコンペ』他企画多数。
95年以降のSOHO支援要望運動では政党幹部、各省大臣会合で大蔵省令通称『PC特別減税』、総務省『SOHOディレクトリ開発』等の成果を得る。

「東京ドーム楽園物語92」で第一回日経イベント大賞特別企画賞受賞。 編著/『オリコンNO1ヒット500』『無党派時代の智恵』『SOHO STYLE』シリーズ等『カフェで読む物語の名シーン60 』他各種委員など
日本広報学会会員 総務省『SOHOディレクトリー研究会』事務局運営 総務省『IMT2000次世代移動体通信ビジネスモデル研究会』委員 社会経済生産性本部『SOHO社会研究会』委員
国土庁モバイル研究会委員 旧建設省荒川流域高度情報化研究会委員 和歌山県IT戦略会議ボード委員他


【司会】小林蓮実(ライター)

1972年生まれ。ライター、エディター、ディレクター、プランナー。
広告営業→サポート校国語科教員→編集プロダクションを経て、2001年よりフリーランス
出版・広告・Web・イベントツール等を手がける。近年、社会問題、文化・芸術関連のテーマで執筆。
2012年11月発売『現代用語の基礎知識 2013年版』(自由国民社)国際経済ネタを中心に、解説記事や編集記事掲載。
この1年では料理/園芸/鉄道/工作に関する書籍や雑誌を手がけたり、大手流通企業のシーズンギフト専用カタログを担当。
現在、社会問題に関する団体の各種ツール、園芸関連の書籍、社内報等を手がけている。
編集/制作 吉祥舎  http://lotuseater11.web.fc2.com/